2021/02/24
姿勢をキレイに美しく見せる3つのコツ
外身も中身もキレイになれる!
一番に嬉しいことは「姿勢がよくてモデルみたいだね」と言ってもらえることだと思います。
もし、あなたが猫背だったら、逆に姿勢の悪さを際立たせてしまうでしょう。
見た目だけではなく、姿勢をキレイに正すだけで健康になることもできます。
猫背は万病の元?
『頭痛、肩こり、腰痛、血液循環不全、心肺機能不全』など、姿勢を正しくするだけで、体にかかる不自然な負担がなくなり色々な疾患の解消につながります。
姿勢をキレイに見せる方法とは?
1.首筋を伸ばす
首筋を伸ばすだけで姿勢をキレイに見せることができます。
頭を下からしっかりと押し上げて首の上に頭が乗っかっている、あるいは頭のてっぺんから引っ張られているようなイメージです。
立っているとき、歩いているとき、座っているとき、どの体勢でもできる基本的な方法です。
効果としては、首筋に引っ張られて自然と背筋も伸ばすことができるため身長が1〜2cmほど高くなります。
また、首の下のたるみが引き上げられるため顔がシャープに見えます。
首への負担も軽減されるので肩こりや頭痛を抑えることもできます。
これは本当に効果がありますので是非試してみてください。
2.骨盤を立てる
次に、骨盤を立てます。これは主に座っているときです。
骨盤を立てるコツは、背中の腰のあたりを後ろから押し出します。
背もたれと背中の腰の間にげんこつ2つ分を入れた状態です。ボールなどを背中のあたりにはさんでもいいでしょう。
骨盤が立つことで、やはり身長が1〜2cm高くなり、猫背の状態も改善されるため、上半身がすっとして見えます。
また腰への負担が軽減されるので腰痛予防にもなります。
首筋を伸ばすことと会わせると、合計4cmくらい高くなるので、視界も変わり気分もよくなりますよ。
3.前を向いて直線上を歩く
これは歩いているときのコツですが、直線上を歩くようにするだけで姿勢をよくすることができます。
前を向いて直線上を歩くのは結構難しいです。
体の中心の軸がずれているとふらついてしまい直線上を歩くことはできません。
それだけ自分の体幹バランスが悪いことに気づくことができます。
はじめは下を見ながら、慣れてきたら前を向く時間を長くしていきます。
街中の白線の上、地面のタイルのラインなどを目印に練習してみるとよいでしょう。
直線がなくても自分で直線をイメージしながら歩くだけでも効果があります。
意識して直線上を歩くようにしていると、モデルのような歩き方になり前後左右から見てもキレイに歩くことができます。
また、体幹が鍛えられ背骨を中心に筋肉がつき、それだけで姿勢がよくなります。
さらに、体の代謝も良くなりダイエット効果も期待できるでしょう。
腰痛・肩コリの改善だけじゃない、ボディーケアサロンが三重県桑名市にあります。
筋膜の癒着を剥がし、身体全体が嘘のように軽くなる施術を受けてみませんか?
痛みの改善と姿勢の改善を同時に行うことで、血行促進や基礎代謝のUPが期待できますよ。
詳しくは『桑名 あおば整体院』で検索してみてね。