お知らせ

NEWS

2021/06/20

ヒトの背骨は、決まって左側へズレる!?

三重県桑名市にある整体院、『あおば整体院』の吉田です。
寒暖の差が激しい時期ですが、如何お過ごしですか?

野外の作業などでの熱中症には、十分気を付けて下さいね。
喉が渇いていなくても、こまめな水分補充が大切です!

今回は、背骨のお話です。

ヒトの背骨は、決まって左側へズレる!?

腰痛に限らず、さまざまな体の不調は、背骨のズレから生じていると考えています。
ズレといっても「だるま落とし」のように横へズレるイメージではなく、回転するズレです。

そして不思議なことに、必ず左へズレるという規則性があるのです。

関野 吉晴(武蔵野美術大学文化人類学 教授)先生は語ります。
今回は対談方式で纏めさせて頂きます。



誰もが共通して左方向なのか?

背骨のズレにより、肋骨や腸骨といった骨格の高さが左右で違ってくることもあります。
このような場合も、決まって左側が高くなります。

このズレを手技によって戻すと、体のさまざまな不具合が改善してくる。その一例が腰痛です。


なぜ背骨のズレが体調に関係してくるのでしょう?


主要な神経は、脳から背骨を伝わって体の隅々に張り巡らされているからです。
背骨のズレにより神経が圧迫されると、痛みや機能不全を起こします。椎間板ヘルニアと同じ理屈ですね。

また、背骨のズレによって周辺の筋肉などがねじれを起こすため、血管を圧迫し、血行障害に至ることもあります。


腰痛に限らず、全身と関わりがあるのですね?


その方が訴えている症状から、ズレの出ているところを予想することも可能です。
例えば、肩こりや手のシビレなら首の近く、胃の消化不良や便秘なら腰椎の上あたりといった具合です。

とくに腰周りは、あばら骨のような体を支えてくれる骨格が少ないため、ズレやすいですよね。腰痛に悩む方が多いのもうなずけます。

骨のズレに着目した先生は素晴らしいと思います。
骨のズレを身体のフォルムごと、元に戻す手技を『モルフォセラピー』と呼びます。

非常に柔らかくソフトな施術ですので、痛みを感じることはないそうなので、
慣れてくれば、ご家族の方やご友人同士でも出来てしまう非常に再現性が高い手技になっています。

神経系でお悩みの方には最適な手技だと感じました。

私も精進せねば・・


三重県桑名市江場777-1にある『あおば整体院』では、慢性化してしまった腰痛・肩こりなどの症状を
痛みを伴わない手技で早期改善に導きます。

痛みを感じる部位だけの施術では無く、お身体全身を施術するトータルボディーケアサロンになります。
完全予約制なので、お時間の許す限りごゆっくりくつろいで頂けます♪

ご予約はお電話にて承ります。
080-6695-4303


ヒトの背骨は、決まって左側へズレる!?
ヒトの背骨は、決まって左側へズレる!?