初めての方へ

GUIDE

院長のプロフィール

院長のプロフィール

初めまして。
ひつじのお昼寝 店長 
吉田 等(よしだ ひとし)と申します。
どうぞお気軽に、吉田さん 等さんと呼んで下さいネ。

初めに、私の簡単な自己紹介からさせて下さい。

1975年11月19日生まれ O型 蠍座です

生まれも育ちも、三重県桑名市です。
今は三重県いなべ市に住んでいます。

経歴

飲食業を初め、様々な経歴を経て「整体・セラピスト」の道へ。

喫茶店のウェイター(結構長かったですね10年くらい勤めました)
居酒屋・ファミリーレストラン・靴屋など。
様々な業種を経験して来ました。

初めて飲食業に就いたのは、私が22歳の時でした。

友人の誘いもあり「人が足らないから」来てほしいと。もともと私は喋る事が本当に苦手で、
出来れば人前に出たくないし、笑顔なんて出来ないし、恥ずかしい・・・

最初にお客様の前に立ったときは、本当に頭真っ白になりましたね。
当時では珍しく、接客マニュアルが徹底されており、マニュアル通りに接客しないと先輩や
上司に怒られる状態でしたので、マニュアルを覚えるのに必死でした。

家に帰ってからも「笑顔の練習」をしていましたし、当時はインターネットなど無かった時代なので、
接客のハウツー本などを買って勉強をしてきましたが、なかなか上手く行かず諦めかけていました。

本当に自分には向いていない職業だ・・・
もう辞めようかな・・・

そんな憂うつな日々を過ごしている時に、私の事を見てくれているお客様がいたのです。

毎日頑張ってるね
コーヒー美味しかったよ

お客様から声を掛けて頂いた時には、
本当に嬉しかったですし仕事を辞めなくて良かったと、痛感した瞬間でした。
それからの私は、もっとお客様に喜んで頂きたい。笑顔になって頂きたい。との思いで接客を続けて来ました。

時間は掛かりましたが、やっと分ったことがあります。

それは

接客とは、「自分からお客様へ」では無く「お客様と共に
で、あること。

お客様が居ないと、接客業は成り立ちませんし、自分の事ばかりでも接客業とは言えません。



そんな私も経験を積み、現場から教育者、管理者へと変わっていくのですが、楽しい事ばかりではありません。

売り上げの長期計画を立てるために、夜中の2時位まで残っていたり・・・
発注ミスにより、夜中に他店舗に食材を借りに行ったり・・
お客様からのお叱りや、上司からの叱責。


接客業って凄く楽しいし、やりがいのある職業だとは思いますが、
正直言って生活出来ない!飲食業って想像以上に給料が少ないのです・・

深夜のアルバイトもこっそりした事もあります
24時間営業のスーパーです
少し金銭的にも時間的にも余裕がほしいと思うようになり、
結局は生活のため、180度職種が違う製造業へと転職しましたが、
飲食業とは全然職場のイメージが違うことに最初は驚きました。

「お客様と私」から「商品と私」に変わり、

とにかく物を作れ。納期に遅れるな。の世界。

一番驚いたのが、製造業って結構アバウトだったりします。

(ここだけの話にしておいて下さいネ)

もちろん納期は守らないといけませんが、限度にもよりますが不良を出しても

余り怒られませんし、装置が壊れても、誰も文句を言いません。

仕事の指示も職場によって違いは有りますが、意外とアバウトだったりします。

上司や先輩からは、「見て覚えてね」「昨日と同じだよ」と・・
作業自体は簡単で、本当に誰でも出来る内容なのですが簡単ゆえに「飽きる」のです。

ある日、知人から半導体に興味は無いか?と聞かれ、即答で「行きます」と答えてしまいました。
半導体の大手「富士通」今の「USJC」ですね。
今思えば辞めておけば良かったと思える職でした。

半導体の装置メーカーでの仕事です。経験された事がある方は分ると思いますが、すごく拘束時間が長い。
半導体の装置は24時間動いていますので、装置が止まったりすると大変です。

何かのトラブルが有った場合に対応するのが仕事だった為、基本24時間体制。
朝の9時に出社し、翌日の12時に退社・・・

結局、心身共に限界を感じ退社することになります。

特にやりたい事が無かった私は、派遣やアルバイトをしつつ
生活していましたが、父が亡くなり急遽実家に戻る事になりました。

父は以前から「肝臓癌」で入退院を繰り返していましたが、ついに力尽き他界してしまいます。

厳しくもあり、優しかった父でしたが、最期まで私のことを気に掛けてくれて、
「元気か」「生活できているか」と電話を良く掛けてくれました。

生前に沢山迷惑をかけてしまったので、何か恩返しが出来れば良かったと、常々感じています・・

父の死を乗り越え、次の職場へ向かいます。私の前職になります。

半導体装置の洗浄メーカーで、半導体メーカーから送られてくる装置を洗浄し、装置メーカーに送り届ける。
重い製品から、軽い製品まで様々な製品の汚れを落として綺麗にする職種になります。

洗浄する製品が1社だけでは無く、複数のメーカーから送られてくるので、結構忙しい職場でした。
1番の原因が「人が足りない」慢性的な人手不足。人材を補充して下さいと何度上司にお願いした事か・・

軽い製品ならまだ良いのですが、重い製品は大変です。
ほとんどの場合「重い製品は手で運ぶ」のが常識になっていました。

そのため、「腰が痛い」「ヘルニアになった」「入院が必要だ」などの声が日を追うごとに増えて行き、
私の課内だけでも8割の方が薬に頼っていたり、シップを貼って痛みを誤魔化している状態でした。

社内で「腰痛」「肩こり」などに悩まされている方は何人いるんだろう?
素朴な疑問から社内で調査してみた結果、約90%の人が何らかの痛みを抱えていることが分りました。

整体師を目指した理由

職場では、重い製品を取り扱う頻度が非常に高く、何らかの痛みを我慢しながら仕事をしている。
家族の為や自分の生活の為に働きながらも、疲労が抜けずに痛みやコリに変わって行く・・

休日は疲れて一日家に居たり、趣味やスポーツをしているが痛みで集中出来ない
そんな疲れが抜けない身体で、仕事を始めても本来の力を発揮することは難しく
疲労だけが身体に蓄積されていく・・・

そんな切実な悩みを抱えた人を何とかして解決してあげたい一心で、私は整体の道へと進む事を決意します。

整体院の学校に通うまでは、人の体を触った事がありませんでしたし、人体の構造など殆ど分らず
本当に不安で心細かったですが、出会った先生が厳しくも優しい方で、
人体の構造から、症例別の対処法など詳しく教えて頂き、人体への魅力に引き込まれる思いでした。

一番の思いでは、「経験は智よりも勝る」

まずは、知識より体で体感してみる事が1番大事だと教えて頂き、
暖かく見守ってくれた事が今の私を形作ってくれたのだと、実感しています。
今まで私を育ててくれた先輩の方々や、何もして上げられなかった父への思いから、
私と出会ってくれたあなたへ恩返しをさせて下さい。

人と人との繋がりが『輪』を広げ、かけがえの無い財産になっていくと思っています。


幾つになっても、これからの人生をそして今を大切にして、
お客様の身近にある整体師・セラピストとして邁進していく所存です。

ひつじのお昼寝の特徴

ひつじのお昼寝の特徴

『ストレス・睡眠障害、なかなか寝付けない・眠りが浅いなどの症状をドライヘッドスパで改善に導き、心も身体もリラックスして頂く為のヘッドマッサージ専門店』です。

『脳を休めること』それは、普段の生活に欠かせない要素の一つとなっています。


過度な情報化社会。様々な情報と日々のストレスで、現代人は今までにない『脳疲労』を起こしています。

『脳疲労』とは、脳が処理する情報量を超えてしまい、身体全体が疲労感に包まれたり、1日やる気が出なかったり、ストレスによる頭痛・肩こりの原因にもなってしまいます。


当サロンでは、お身体の不調を改善して頂く事と、より深いリラクゼーション効果を高めるため、『全身ケア』を行うメニューも御座います。


施術の特徴である、痛くない安心安全な『全身ケア』を用いることで、『痛みの改善』『骨盤調整』が同時に行われますので、施術後は身体が軽くなり自由に動けるようになって行きます。


施術自体は身体に軽く圧力を掛ける程度で痛みは感じず、非常に優しい手技となっていますので、痛いのが苦手な女性やご年配の方でも安心して施術を受けて頂く事ができます。


まれに、身体の血液循環が回復し患部に痛みが生じる場合が御座いますが、これは『好転反応』と言い、短時間で身体が良くなりすぎて、びっくりしている状態ですので、時間と共に痛みは和らぎます。不安かと思いますが、ご安心ください。

経営理念

経営理念

『不眠の無い生活を』をコンセプトに、仕事や家事・育児で慢性的な睡眠不足、夜中に目が覚めるなどの睡眠障害を感じていて、日常生活に支障が出る程の身体のだるさを抱えている方を、一刻でも早く、一人でも多く辛い頭痛や睡眠障害を改善し、健康的で体にストレスを感じない生活を送ってもらい、自分の好きな事、やりたい事を思いっきり楽しんでもらいたい。と言う願いが込められています。

施術の流れ

施術の流れ

ご予約は『WEB予約』か『お電話』で承っております。

STEP01 ご予約いただいたお時間にご来院

STEP02 受付

STEP03 痛みの症状の確認

どこがどのように痛みますか
どんな体制のときにどこが痛みますか?
など

STEP04 身体の稼動域チェック

腕を上げていただいたり、首の可動域のチェックを致します

STEP05 施術開始

STEP06 施術後に身体の稼動域チェック

施術前と施術後の確認をします。

STEP07 痛み再発防止のセルフケアのご案内

STEP08 お会計

お疲れ様でした。

当サロンからのお願い・注意事項

当サロンからのお願い・注意事項

『WEB予約』や『LINE@』からの予約は24時間受け付けておりますので、
是非ご活用ください。


完全予約制

当店では「完全予約制」となっておりますので、事前にご予約いただいてからご来店いただきますようお願い致します。
お客様一人ひとりのお悩みに向き合いながら、十分なお時間をかけご満足いただける施術を心掛けておりますので、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

予約方法

ホームページにある予約ボタンを押して、「ご希望日時」や「お客様のお名前」「電話番号」を入力してください。

お電話でのご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので「予約フォーム」からご予約いただける方がスムーズです。

お電話に出ない場合は、改めて「ひつじのお昼寝」から折り返しご連絡させていただきます。

ドライヘッドスパ ひつじのお昼寝 電話番号 080-6693-4303

LINE@・予約フォームからは24時間ご予約受付中!

電話でのご予約時間は9:00~19:00まで。

時間を守ってください

ご予約いただいたお時間を必ず守っていただくようお願い致します。
時間内にお見えにならないと、他のお客様のご迷惑になりますので必ず守っていただきますようお願い致します。
予約時間に遅れてしまいそうなときは、必ずご連絡ください。
30分以上ご予約のお時間がずれる場合は、再度ご予約していただきます。

「キャンセルする場合」
ご予約のキャンセルは、原則として前日までにご連絡ください。
別途キャンセル料はかかりませんのでご安心ください。

施術中に退室される場合

何らかの事情で「施術中に退室される場合」は、再度ご予約いただくことになります。
(お子様の急な発熱、仕事で戻らないといけない、その他の事情により施術を中断せざるを得ない場合)
退出される場合は院長に声掛けしていただければ、最優先でご予約致します。

残念ながら次のような方は、ご来院をお断りさせていただいております。


・飲酒をされてる方。
・骨をボキボキ鳴らすような施術をご希望の方や、慰安目的で気持ちの良いマッサージをご希望の方。
・1回の施術で全てを改善できると思っている方。
・説明、検査などはいいから早く施術してほしい方。
・ご自身のご希望を押し通す方。(質問に答えてくれない、院長を信用してくれない)
・お身体の不調を施術が悪かったからと、責任を押し付ける方。※1
※1 施術により血行が促進され患部が熱っぽかったりしますが、時間と共に痛みや違和感はなくなっていきますのでご安心ください。

当店ではお客様との信頼関係を大切にしておりますので、上記のような方はもしご来院されても期待には添えられません。